夏蜜柑

江戸時代中期に山口県に漂着した果実の種子が夏みかんの起源。明治時代に全国に普及。別名「夏柑」、「夏橙」、明治末から次第に「夏蜜柑」と呼ばれるようになる。五月、白い五弁花が咲き、晩秋にだいだい色の実がなる。そのまま採らずに翌年の初夏までおくと、樹上で熟し酸味が抜けて食べやすくなる。

季節: 
分類: 

季語夏蜜柑の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
山吹ノ返リ花アリ夏蜜柑 正岡子規 明治33 1900
病床に夏橙を分ちけり 正岡子規 明治33 1900
故郷近く夏橙を船に売る 正岡子規 明治30 1897