メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 閑古鳥

閑古鳥

  • 開牛蒡
  • 間引菜

季語閑古鳥の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
閑子鳥三個ノ秘事ハ伝絶エヌ 正岡子規 夏 明治35 1902
魯智深は坊主になりぬ閑古鳥 正岡子規 夏 明治33 1900
魯智深は山に入りけり閑子鳥 正岡子規 夏 明治33 1900
木乃伊取る人は帰らず閑古鳥 正岡子規 夏 明治31 1898
閑古鳥かなどゝ思へば旅淋し 正岡子規 夏 明治30 1897
奥山に石切る音や閑子鳥 正岡子規 夏 明治29 1896
石尊の大太刀古りて閑子鳥 正岡子規 夏 明治29 1896
山中の池物凄し閑古鳥 正岡子規 夏 明治28 1895
橋一つ渡れば木曽の閑古鳥 正岡子規 夏 明治28 1895
閑古鳥竹の御茶屋の人もなし 正岡子規 夏 明治28 1895
  •  
  • 全 15 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 150

閑古鳥 の別名

季語 季節 分類 alias
郭公 夏, 三夏 動物 閑古鳥

本日:

  • 月いづく鐘は沈める海の底
  • 俳人一覧
  • 稲
  • 昔聞け秩父殿さへすまふとり
  • 苗代のへりをつたふて目高哉

最近の参照:

  • 雁よ雁いくつのとしから旅をした
  • 黒穂
  • パラソル
  • 不二ひとつうづみ残して若葉かな
  • 秋の風親なきに我を吹そぶり

Scroll to the top
haiku