俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鴫黒く不二紫のゆふべ哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
鴫も來ず鴉を下りず雀堂 | 正岡子規 | 秋 | 明治22 | 1889 | |
大磯や早朝飯で鴫の立 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
茶けぶりや鴫恋鴫のひたと鳴 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
鐘はつき仕まへど鴫の羽がき哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
鴫の羽どれ程かいてたんのする | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
三味絃で鴫を立せる潮来哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政7 | 1824 | |
三味絃で鴫を立たする潮来哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
鴫よりも鴫つく奴が夕哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
鴫をつく奴が若くもなかりけり | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 |