俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
送火にさつさと歸り給ひけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
送火のもえたちかぬる月夜哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
送火のあとやもうき焦れ石 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
烏帽子着て送り火たくや白拍子 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
送火の何とはなしに灰たまる | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
送火の灰の上なり桐一葉 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
送火の煙見上る子どもかな | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
送火や朦朧として佛だち | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
送火や烟朦朧として佛達 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 |