俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
藻を刈るや蛍はひ出る舟の端 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
おのが火をたよりか一ツ飛ぶ蛍 | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 | |
吹く風をとらへかねたるほたる哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 | |
姫だちも団扇で出るや蛍狩 | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 | |
手の下をくゝつてにげる蛍かな | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 | |
水にはきえ露にはもゆる蛍かな | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 | |
水音をはさむ蛍の屏風哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 | |
草の葉のほたるゆれるや水の音 | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 | |
草の露これも蛍になるやらん | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 | |
蛍火にもゆる草葉や雨の岸 | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 |