俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
石搭を橋にかけたり蓼の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
雪隱を埋めて蓼のさかりかな | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
白水の行へや蓼の花盛り | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
犬蓼の花くふ馬や茶の煙 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
一ツ家の家根に蓼咲く山路かな | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
井戸堀や砂かぶせたる蓼の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
堀川の滿干のあとや蓼の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
山里にすゝけて咲くや蓼の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
ふみこんで片足ぬらすたでの花 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
城あとや石すえわれて蓼の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 |