俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
この岡に根芹つむ妹名のらさね | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
うれしくも芹生ひけらし井戸の端 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
一籠の蜆にまじる根芹哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
古沢や泥にひゝつく芹なずな | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
古沢や泥にまみるゝ芹薺 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
大名の芹つむ女見そめけり | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
芹売に出して見せたる小判哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
水鳥のつゝき出したる根芹哉 | 正岡子規 | 春 | 明治24 | 1891 | |
あれこれと終に引るゝ根芹哉 | 小林一茶 | 春 | 文政3 | 1820 | |
田芹摘み鶴に拙く思れな | 小林一茶 | 春 | 文化2 | 1805 |