俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
淋しさや花火のあとを星の飛ぶ | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
物干や薄べり敷て花火見る | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
空高み嵐して花火消やすき | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
花火して頭うごめく橋の上 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
萬人の聲に散り來る花火哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
萬人の聲に散り落つ花火哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
落つかぬ晝の花火や人心 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
西風に火の流れたる花火哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
風を圍ふ線香花火の端居哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
雨雲の中へ打ちこむ花火かな | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |