俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
ばせを忌と申〔す〕も只一人哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政8 | 1825 | |
ばせを忌の入相に入しわらぢ哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政8 | 1825 | |
ばせを忌や十人寄れば十ヶ国 | 小林一茶 | 冬 | 文政8 | 1825 | |
ばせを忌や昼から錠の明く庵 | 小林一茶 | 冬 | 文政8 | 1825 | |
芭蕉忌や女のかけし頭陀袋 | 小林一茶 | 冬 | 文政8 | 1825 | |
芭蕉〔仏〕に旅した皺を馳走哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
旅の皺御覧候へばせを仏 | 小林一茶 | 冬 | 文政7 | 1824 | |
ばせをきやきやとて歩きながら哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政6 | 1823 | |
ばせを翁の像と二人やはつ時雨 | 小林一茶 | 冬 | 文政6 | 1823 | |
深川の辺を芭蕉忌廻り哉 | 小林一茶 | 冬 | 文政6 | 1823 |