メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 砧

砧

  • 盆
  • 祭

木槌で布を和らげるために棒や杵などで打つ台をいう。麻・葛などの繊維はかたいので、打って和らげる。女性の夜なべ仕事とされた。秋の夜長、遠くに聞こえるその音はもののあわれを誘う。

季節: 
秋, 三秋
分類: 
生活
alias: 
砧打つ, 衣打つ, 藁砧, 二丁砧, 砧盤, 砧槌, 昼砧, 夕砧, 小夜砧, 宵砧, 遠砧, 砧拍子紙砧, 葛砧

季語砧の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
此頃は旅らしうなる砧かな 正岡子規 秋 明治25 1892
餘りうたば砧にくえんふじの雪 正岡子規 秋 明治25 1892
かるく打つ砧の中のわらひ哉 正岡子規 秋 明治25 1892
二軒家ハ二軒家ともうつ砧哉 正岡子規 秋 明治25 1892
よくきけば我家にもうつ砧かな 正岡子規 秋 明治24 1891
一つ家に泣聲まじる砧哉 正岡子規 秋 明治24 1891
一村は家皆うごく砧哉 正岡子規 秋 明治24 1891
乳のまぬ子は寐入けりさよきぬた 正岡子規 秋 明治24 1891
二軒家は二軒とも打つ砧哉 正岡子規 秋 明治24 1891
哀れしれと門もとさゝぬ砧かな 正岡子規 秋 明治24 1891
  • ‹ 前
  • 全 19 ページ中 5 ページ目
  • 次 ›
Displaying 41 - 50 of 181

本日:

  • なまり節
  • 俳人一覧
  • 朝茶の湯
  • 地に落し葵踏み行く祭哉
  • 若芝

最近の参照:

  • 若芝
  • いざいなん江戸は涼みもむつかしき
  • 名水点
  • 朝茶の湯
  • 花房

Scroll to the top
haiku