俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
すゝ竹や先鶯の鳴ところ | 小林一茶 | 冬 | 文化5 | 1808 | |
すゝ竹や馬の首も其序 | 小林一茶 | 冬 | 文化5 | 1808 | |
梅の木や都のすゝの捨所 | 小林一茶 | 冬 | 文化5 | 1808 | |
梅椿咲立られてすゝやはく | 小林一茶 | 冬 | 文化5 | 1808 | |
すゝ払藪の雀の寝床迄 | 小林一茶 | 冬 | 文化4 | 1807 | |
かつしかや煤の捨場も角田川 | 小林一茶 | 冬 | 文化3 | 1806 | |
竹売の竹にもしばし雀哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化3 | 1806 | |
すゝははき何と越路のしやくし達 | 小林一茶 | 冬 | 文化2 | 1805 | |
すゝ竹も皆は這入らぬやどり哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化2 | 1805 | |
夕月や松の天窓の煤もはく | 小林一茶 | 冬 | 文化2 | 1805 |