俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
すゝしさや大島小島右左 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
涼しさやはせをも神にまつられて | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
野も山もぬれて涼しき夜明かな | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
涼しさや笘舟笘を取はづし | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
涼しさや花火ちりこむ水の音 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
涼しさや蛙も蓮にゆられつゝ | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
涼しさや酢にもよごれぬ沖膾 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
涼しさや闇のかたなる滝の音 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
涼しさや音に立ちよる水車 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
涼しさや風にさぼける縄簾 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 |