俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
どこを押せばそん音が出ル時鳥 | 小林一茶 | 夏 | 文化 | ||
うす墨を流した空や時鳥 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
から崎の雨よさて又郭公 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
やかましや追かけ?時鳥 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
八文がつゝじ咲けり時鳥 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
品玉の赤い襷やほとゝぎす | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
声の出る薬ありとやほとゝぎす | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
声の出る薬降日やほとゝぎす | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
大水の百年忌也時鳥 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
時鳥咄の腰を折にけり | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 |