俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
青柳にふりけされけり春の雪 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
春の来し道や一筋雪の中 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
油断して雨になりけり春の雪 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
粉になつて朝日にちるや春の雪 | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
淡雪や連出して行く藪の雪 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
紅皿にうはうけにけり春の雪 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
草道にしては又?春の雪 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
藪の雪を連出すや春の雪 | 小林一茶 | 春 | 文政6 | 1823 | |
なゝ掃な終はつ雪?ぞ | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
初鰹漬迄あれ庭の雪 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 |