俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
長き夜の移り香とめて別れけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
長き夜や千年の後を考へる | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
長き夜や堀河落つる汐の音 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
長き夜や孔明死する三國志 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
長き夜や念佛の聲豆の音 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
長き夜や思ひ出す時風が吹く | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
長き夜や闇に落ちかゝる瀧の音 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
長き夜を白髪の生える思ひあり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
夜の長さ船で測れば八十里 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
大家の靜まりかへる夜長哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 |