俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
郭公只一声の夜明哉 | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
捨草鞋野菊しかれて一盛り | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
けふをこそ限りなるべきあつさ哉 | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
義仲のうれしがりけり紅牡丹 | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
松島の事はかりいふあつさ哉 | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
夏山を廊下づたひの温泉哉 | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
我もいざ焼野の雉に音をそへん | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
下草にくひ入る牛や夏木立 | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
夏柳吹く程吹て静かなり | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |
雛棚を見ながら寝入る小供哉 | 明治26 | 1893 | 正岡子規 |