俳句 | wareki | year | 作者 |
---|---|---|---|
渡鳥の真似が下手ぞむら雀 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
十五夜とさへ申さぬや二度目には | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
目出度けり雁も一所にわたる也 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
朝顔の善尽し美を尽しけり | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
梅の木の連に残る門の雪 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
夕東風や埒にもたする犬の腮 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
子どらが呼つれ子する霰哉 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
稲妻や畠の中の風呂の人 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
田堺やひの図をよつて鳴蛙 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |
鉢植の葱にあてる焚火哉 | 文政5 | 1822 | 小林一茶 |