メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

ホーム
Displaying 10621 - 10630 of 21987
俳句 wareki year 作者
馬の背の幣に先吹春の風 文化11 1814 小林一茶
母親や涼がてらの祭り帯 文化11 1814 小林一茶
群蠅のふんし所や草の花 文化11 1814 小林一茶
時鳥俗な庵とさみするな 文化11 1814 小林一茶
田所や馬が鳴ても来る蛍 文化11 1814 小林一茶
朝ぎりのろくには晴ぬ山家哉 文化11 1814 小林一茶
露ざぶ?ことしも楽に寝と哉 文化11 1814 小林一茶
大それた祭りにもあふかゞし哉 文化11 1814 小林一茶
むら雨は入日を洗ふ夏はらひ 文化11 1814 小林一茶
十ばかり蛙も並ぶ御祓哉 文化11 1814 小林一茶
  • ‹ 前
  • 全 2199 ページ中 1063 ページ目
  • 次 ›
Displaying 10621 - 10630 of 21987

本日:

  • 俳人一覧
  • 代馬
  • 季語一覧
  • 絶頂の城たのもしき若葉かな
  • 甘酒も飴湯も同じ樹陰かな

最近の参照:

  • 沢庵や 家の掟の 塩加減
  • 大砲のどろどろと鳴る木の芽哉
  • 暫くは 四十雀来て なつかしき
  • 千団子詣
  • 夏芝居

Scroll to the top