メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

ホーム
Displaying 10611 - 10620 of 21987
俳句 wareki year 作者
咲かけて桜は皮を剥れけり 文化11 1814 小林一茶
芦吹や天つ乙女もかうまへと 文化11 1814 小林一茶
飯前に京へいて来る乙鳥哉 文化11 1814 小林一茶
鳴水鶏かゝる家さへ夜は清き 文化11 1814 小林一茶
鈴ふりがからり?と冬至哉 文化11 1814 小林一茶
凧の尾を追かけ廻る狗哉 文化11 1814 小林一茶
大凧のりんとしてある日暮哉 文化11 1814 小林一茶
しがらきや大僧正の茶つみ唄 文化11 1814 小林一茶
卯の花や神と乞食の中に咲 文化11 1814 小林一茶
庵の田もとう?餅に成にけり 文化11 1814 小林一茶
  • ‹ 前
  • 全 2199 ページ中 1062 ページ目
  • 次 ›
Displaying 10611 - 10620 of 21987

本日:

  • 俳人一覧
  • 代馬
  • 季語一覧
  • 絶頂の城たのもしき若葉かな
  • 煙たいとおぼしめすかよ雛顔

最近の参照:

  • 煙たいとおぼしめすかよ雛顔
  • 下弦の月
  • 洗膾
  • 跳躍台 人なしプール 真青なり
  • 沢庵や 家の掟の 塩加減

Scroll to the top
haiku