俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
新しき茶を煎じけり玉の露 | 正岡子規 | 夏 | 明治34 | 1901 | |
次韻して謝する新茶の絶句かな | 正岡子規 | 夏 | 明治34 | 1901 | |
羊羹の甘きを好む新茶かな | 正岡子規 | 夏 | 明治34 | 1901 | |
小包を解けば新茶のこぼれけり | 正岡子規 | 夏 | 明治33 | 1900 | |
謡ヲ談シ俳句ヲ談ス新茶哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治33 | 1900 | |
したゝかに新茶のみけり蛙の夜 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
新茶入るゝ袋に古茶の名残哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
新茶撰る僧と話すや小百姓 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
新茶積む馬も来て居る汽車場哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
渋紙や新茶干したる椽の先 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 |