俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
玉川の門に新茶の使哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
紙切に包む手製の新茶哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
老僧の文と新茶と筍と | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
茶袋に新茶と書きて吊したり | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
新茶青く古茶黒し我れ古茶飲まん | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
白き花活けて新茶の客を待つ | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
京へ出る新茶の荷あり十団子 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
旅僧をよびこむ庵の新茶哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
よと河や宇治の新茶の流れかす | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
俳諧の虚実を見たり古茶新茶 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 |