メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 水澄し

水澄し

  • 水温む
  • 水澄む

季語水澄しの俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
まひまひは水に数かくたぐひ哉 正岡子規 夏 明治28 1895
夕暮の小雨に似たり水すまし 正岡子規 夏 明治28 1895
まはれまはれまはれまひまひくるくると 正岡子規 夏 明治27 1894
川上へ頭そろへて水馬 正岡子規 夏 明治27 1894
水馬枯葉かゝえて遡る 正岡子規 夏 明治27 1894
水馬流れんとして飛び返る 正岡子規 夏 明治26 1893
ある時は空を行きけり水すまし 正岡子規 夏 明治25 1892
世の中をまひまひ丸うまはりけり 正岡子規 夏 明治25 1892
唾はけばはつと散りけり水馬 正岡子規 夏 明治25 1892
水馬水にさからふすべりかな 正岡子規 夏 明治25 1892
Displaying 1 - 10 of 10

水澄し の別名

季語 季節 分類 alias
水馬 夏, 三夏 動物 あめんばう, 川蜘蛛, 水蜘蛛, 水澄し, みづすまし
鼓虫 夏, 三夏 動物 水澄し, 渦虫, まいまい虫

本日:

  • 昼顔

最近の参照:

  • 昼顔
  • 藤さくや木辻の君が夕粧ひ
  • 永き日を麩に隠れたる金魚哉
  • さく花に拙きわれを呼子鳥
  • 墨染に茨もさけよ閑古鳥

Scroll to the top