俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
雌鹿雄鹿尾の上をわけてなきにけり | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
山かけり谷かけり鹿の月に啼く | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
鳴き別れ又鳴きよるや女夫鹿 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
小男鹿の通ひ路狹し萩の風 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
鹿聞て出あるく人も歸りけり | 正岡子規 | 秋 | 明治21 | 1888 | |
さをしかの外も茶がゆの名所哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
さをしかや片ひざ立て月見哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
さをしかや片膝立て月見哉 | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
又鳴は親も子もない鹿ぢややら | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 | |
神鹿じつとして人になでらるゝ | 小林一茶 | 秋 | 文政8 | 1825 |