メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 鴨

鴨

  • 鴇
  • 鴫

どこにでも見られる親しい水禽。主に海と流水に棲むものに大別される。北国より渡り来て、春には帰る。狩猟の対象として真鴨は人気が高い。

季節: 
冬, 三冬
分類: 
動物
alias: 
青頚, 真鴨, 巴鴨, 鈴鴨, 蓑鴨, 蘆鴨, 尾長鴨, 小鴨, 蓑葭, 星羽白あいさ, 鴨舟, 鴨打, 鴨道, 鴨鍋

季語鴨の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
不便さよ豆に馴たる鴨? 小林一茶 冬 文化10 1813
うか?と常正月や池の鴨 小林一茶 冬 文化7 1810
鴨鳴や寒新田五介村 小林一茶 冬 文化7 1810
古利根や鴨の鳴夜の酒の味 小林一茶 冬 文化2 1805
湯どうふの名所と申せ鴨の鳴 小林一茶 冬 文化2 1805
あぢむらのあぢに曲るや諏訪の海 小林一茶 冬
おちつきにちつと寝て見る小鴨哉 小林一茶 冬
我門の餅恋鴨の鳴にけり 小林一茶 冬
鴨も菜もたんとな村のみじめ哉 小林一茶 冬
  • ‹ 前
  • 全 2 ページ中 2 ページ目
  •  
Displaying 11 - 19 of 19

本日:

  • 季語一覧
  • なまり節
  • 沢庵や 家の掟の 塩加減
  • 人の目の秋にうつるや嵐山
  • 四五尺の雪かき分て猫の恋

最近の参照:

  • 蕣を一垣咲す角力哉
  • 角力取の花蕣よ?
  • 土匂う
  • 運動会の旗あちこちす春の山
  • 首あげて折々見るや庭の萩

Scroll to the top