餅鏡 餅雪 暮についた餅も食べきり小正月までの間の餅のない時期のことをさす。今では鏡開が十一日にあるが昔は二十日であった。これは徳川三代家光の忌日(慶安四年四月二十日)に当たるため十一日に改められたことによるもので、餅間の期間もなくなり次第にその観念も薄れていった。 分類: 生活alias: 餅中, 餅あわい