俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
飯櫃の簾は青き屑家哉 | 小林一茶 | 夏 | 文政8 | 1825 | |
青簾あんな坐頭が出たりけり | 小林一茶 | 夏 | 文政5 | 1822 | |
あながちに青くなくとも簾也 | 小林一茶 | 夏 | 文政3 | 1820 | |
饅頭のほの?゛明や青簾 | 小林一茶 | 夏 | 文政1 | 1818 | |
一人呑茶も朔日ぞ青簾 | 小林一茶 | 夏 | 文化14 | 1817 | |
去人の大笑せり青簾 | 小林一茶 | 夏 | 文化14 | 1817 | |
青簾きたなく成て末長し | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
青簾さしたる人も居ざりけり | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
一日の又もどれかし青すだれ | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
吹風のきのふは青き簾哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 |