俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
灯ろうの折ふしとぼる青田哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化8 | 1811 | |
けいこ笛田はこと?゛く青みけり | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
見直せば?人の青田哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化4 | 1807 | |
隠坊がけぶりも御代の青田哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化4 | 1807 | |
手枕におのが青田と思ふ哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
柴門も青田祝ひのけぶり哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化3 | 1806 | |
悪まれし草は穂に出し青田哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
木がくれに母のほまちの青田哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化1 | 1804 | |
父ありて明ぼの見たし青田原 | 小林一茶 | 夏 | 享和1 | 1801 | |
箸持てぢつと見渡る青田哉 | 小林一茶 | 夏 | 寛政 |