俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
蛇のから何を力に抜け出でし | 正岡子規 | 夏 | 明治34 | 1901 | |
下闇や花かと見れば蛇の衣 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
岩清水掬ばんとすれば蛇の衣 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
撫子の花にあはれや蛇の衣 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
明寺によしなく入りて蛇の衣 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
草むらやちぎれちぎれに蛇の衣 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
蛇のから山の小路に横はる | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
蛇のから滝を見すして返りけり | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
蛇のから荊棘足を傷る旅 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
道連の逡巡として蛇のから | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 |