俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
吹かれてはもつれてとけて藤の花 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
明寺に藤の花咲く枯木哉 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
深山路や松の闇より藤の花 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
藤咲きぬ松に一夜を寝て見やう | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
誰やらの紋に結ばん藤の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
あはれさは牛仰むかす藤の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
かんざしの蝶ちらつくや藤の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
何色に振袖そめん藤の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
去年より一尺長し藤の花 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
反橋や藤紫に鯉赤し | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 |