俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
初茸やきのふの雨のしめり道 | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
井戸端や初茸洗ふ二三人 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
淋しさや木の子にまじる雁もどき | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
茸盡きて蓮根殘る哀れ也 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
茶茸得て歸る小山のしめぢ哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
松の下にいくち多く生えて古き庭 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
茶茸得て歸らんとすればしめぢ哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
毒茸や赤きは眞赤黄は眞黄 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
色黄にして穴の多きは毒茸ぞ | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
色黄にして裏に穴あるは毒茸ぞ | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 |