俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
辛崎ノ松ハ片カレ片茂リ | 正岡子規 | 夏 | 明治35 | 1902 | |
金ピラノ社ヲカクス茂カナ | 正岡子規 | 夏 | 明治35 | 1902 | |
一門は皆四位五位の茂り哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治33 | 1900 | |
五百枝茂る榊の下の御契 | 正岡子規 | 夏 | 明治33 | 1900 | |
咲ク花ノ乏シキ園ノ茂リカナ | 正岡子規 | 夏 | 明治33 | 1900 | |
五年見ぬ山の茂りや両大師 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
低き枝に子の吊りてある茂りかな | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
思ひかけず茂りの中の二階建 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
渡し場に灯をともしたる茂り哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
丈の低き老木茂りぬ原の中 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |