俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
一むれや水の色なる上り鮎 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
鮎いまだ上らずといひぬ多摩の里 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
若鮎の岩つきぬけん勢ひ哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
若鮎や浮世の中をいそぎ行く | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
若鮎の二手になりて上りけり | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
若鮎の二手になりて流れけり | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
若鮎や早瀬つんきる身の細り | 正岡子規 | 春 | 明治25 | 1892 | |
若鮎や石をころがす谷の水 | 正岡子規 | 春 | 明治23 | 1890 | |
わか鮎やとらるゝ穴を逃所 | 小林一茶 | 春 | 文化12 | 1815 | |
逃るやら遊ぶやら鮎小鮎哉 | 小林一茶 | 春 | 文化12 | 1815 |