俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
心中の沙汰は誠か芥子の花 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
此夏もめでたうちりぬけしの花 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
破壁に首出す牛やけしの花 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
花芥子に親子五人の世帯哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
けしちるや桶の*輪のはぢく音 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
朝々のふし見て散るやけしの花 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
汽車道にそふて咲けりけしの花 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
白芥子のちりかゝりけり梅法師 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
開いても開いてもちるけしの花 | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
けしちるや夕暮淋し朝淋し | 正岡子規 | 夏 | 明治23 | 1890 |