メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 羅

羅

  • 繭
  • 羆

絽、上布、など見た目にも涼しげな盛夏用の着物。張がありよく風を通し実際に着てみても涼しい。

季節: 
夏, 晩夏
分類: 
生活
alias: 
軽羅, 絽, 紗, 透綾, 薄衣, 綾羅紗

季語羅の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
うすものに堪へざる美女の立居かな 正岡子規 夏 明治33 1900
羅に腰の細さよ京女 正岡子規 夏 明治33 1900
羅に赤き下著を重ねけり 正岡子規 夏 明治33 1900
羅の袖ひるがへす舞子かな 正岡子規 夏 明治33 1900
羅の頭巾や老の童顔 正岡子規 夏 明治33 1900
羅を夜の葵にかぶせはや 正岡子規 夏 明治33 1900
薄物をかけし衣桁や風渡る 正岡子規 夏 明治33 1900
夏衣絹の好みはなかりけり 正岡子規 夏 明治30 1897
夏衣絹を着たるぞあさましき 正岡子規 夏 明治30 1897
夏衣十年の蝨未だ死せず 正岡子規 夏 明治27 1894
  •  
  • 全 2 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 15

本日:

  • 季語一覧
  • なまり節
  • 沢庵や 家の掟の 塩加減
  • 人の目の秋にうつるや嵐山
  • 四五尺の雪かき分て猫の恋

最近の参照:

  • 運動会の旗あちこちす春の山
  • 首あげて折々見るや庭の萩
  • 嵯峨野行く被衣姿や女郎花
  • 春めくや藪ありて雪ありて雪
  • 蚕飼

Scroll to the top
haiku