俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
唐迄も鵜呑顔して巨燵哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
日本中鵜呑顔なる巨燵哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
渋柿のさしづし給ふ巨燵哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
雀来よ巨燵弁慶是に有 | 小林一茶 | 冬 | 文化10 | 1813 | |
吹降りや親は舟こぐ子は巨燵 | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
巨燵より見ればぞ不二もふじの山 | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
捨人や巨燵さましに上野迄 | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
鎌もふれ風も吹けとて巨燵哉 | 小林一茶 | 冬 | 文化9 | 1812 | |
南天よ巨燵やぐらよ淋しさよ | 小林一茶 | 冬 | 享和3 | 1803 | |
川縁に炬燵をさますゆふべ哉 | 小林一茶 | 冬 | 享和3 | 1803 |