メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 梅干す

梅干す

  • 梅佳節
  • 梅探る

季語梅干すの俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
梅干すや庭にしたゝる紫蘇の汁 正岡子規 夏 明治32 1899
梅の木に近く其木の梅を干す 正岡子規 夏 明治30 1897
梅干すや撫子弱る日の盛 正岡子規 夏 明治30 1897
隠逸のものとはいはす梅法師 正岡子規 夏 明治25 1892
梅干の中にまきれて小石哉 正岡子規 夏 明治25 1892
梅干の雫もよわるあつさ哉 正岡子規 夏 明治25 1892
梅干の雫落ちやむあつさ哉 正岡子規 夏 明治25 1892
梅干やあふないとこに牛の鼻 正岡子規 夏 明治25 1892
梅干や夕がほひらく屋根の上 正岡子規 夏 明治25 1892
Displaying 1 - 9 of 9

梅干す の別名

季語 季節 分類 alias
梅干 夏, 晩夏 生活 干梅, 梅干す, 梅筵, 梅漬

本日:

  • 麦星
  • 花見車
  • 土用灸
  • 俳人一覧
  • 青魚

最近の参照:

  • 花見車
  • 名月や門にさしくる潮がしら
  • 麦星
  • 土用灸
  • 芍薬のつんと咲けり禅宗寺

Scroll to the top
haiku