俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
古郷は我を占ふか桜ちる | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
大象もつなぐけぶりや糸ざくら | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
婆ゝどのも牛に引かれて桜かな | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
寺?や拍子抜してちる桜 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
御庭に立はだかつて山桜 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
拍子抜して散りかゝる桜哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
未練なく散も桜はさくら哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
桜花見るも義理也京住居 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
菅笠に日傘に散しさくら哉 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 | |
西へちるさくらやみだの本願寺 | 小林一茶 | 春 | 文政5 | 1822 |