俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
夏痩の骨にひゞくや桐一葉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
我に落ちて夕淋しき桐の一葉哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
我に落ちて淋しき桐の一葉かな | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
桐の葉の四五枚許り動きけり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
曙や一葉浮いたる手水鉢 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
金持は悟りのわろし桐一葉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
桐一葉尼の頭にかゝりけり | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
桐一葉心もとなきひゝき哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
桐一葉拾ふてもとる小供かな | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
桐一葉笠にかぶるや石地藏 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 |