俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
雨暗き木立に栗の花白し | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
靄かゝる山の木立や栗の花 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
風さつと花動く栗の梢かな | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
栗の花飲まれぬ水の流れけり | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
栗の花小窓をくゞる煙哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
よすがらや花栗匂ふ山の宿 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
栗の花茶屋一軒を隠しけり | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
栗三年花咲く程に成りにけり | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
毛虫にもならで落ちけり栗の花 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
藁屋根や年々くさる栗の花 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 |