俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
蛾の飛んで陰気な茶屋や木下闇 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
下やみや池しんとして魚浮たり | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
下闇を出でゝ明るし渡月橋 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
御料地や森の下闇鳥が鳴く | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
木下闇人驚かす地蔵かな | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
灯青く廻廊赤し木下闇 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
物凄き平家の墓や木下闇 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
送られて別れてひとり木下闇 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
下闇やびつくりしたる石地蔵 | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
下闇や一塊まりの蚊のうなり | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 |