俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
それそれに菊の根分くる鉢の中 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
根分せん我は黄菊を白菊を | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
昔女菊の根分くる跣足哉 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
垣ごしに菊の根わけてもらひ鳬 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
摘草の道々さそふをとめ哉 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
摘草や三寸程の天王寺 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
摘草や京の女の数数は | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 | |
摘草や菅の小笠にこほれつゝ | 正岡子規 | 春 | 明治24 | 1891 | |
摘草やふさいだ目にもつくつくし | 正岡子規 | 春 | 明治23 | 1890 |