俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
扇持たずもとより羽織などは着ず | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
檜扇に歌も書れぬ思ひ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
物書いた扇を人に見られけり | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
発心の歌書き捨てし扇哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
紅扇十三にして舞をなす | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
髪結ふて古風な人の扇哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
謡ひながら小銭を受くる扇哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
しひられてもの書きなぐる扇哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
君絵を画け我句を書かん白扇 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
塾生の詩を書きたがる扇かな | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |