俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
寝あまる夜といふとしにいつか成ぬ | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
小莚や庵に寝あまる祭り客 | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
庵の夜も小長く成るや遊ぶ程 | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
庵の夜や寝あまる罪は何〆目 | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
永き夜に旅寝のけいこいたしけり | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
永き夜の梁をにらむを仕事哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
細長い夜のはづれ灯かな | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
耳底のなる程?夜永哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
腹の上に字を書ならふ夜永哉 | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 | |
草の戸や夜永の人の又這入る | 小林一茶 | 秋 | 文化10 | 1813 |