俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
十六夜は待宵程に晴にけり | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
十六夜や出て後何の事もなし | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
十六夜や尾上の鹿に月のさす | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
いざよひといふまで寐たる月見哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
いざよひの闇とゞかずよ不二の山 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
不知よひの闇のせてたつ鴫の聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
十六夜の闇をつなぐや野守の火 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
十六夜や海にはたらぬほどのやみ | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
十六夜や吹草伏し萩すゝき | 小林一茶 | 秋 | 文化6 | 1809 | |
十六夜の月見そなはす御仏 | 阿部みどり女 | 秋 |