俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
ふじ一つくれ殘りけり三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
むら千鳥二ツにわれて三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
三日月はたゞ明月のつぼみ哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
空あひのはつきり暮れて三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
竝松はまばらまばらや三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
行燈のとゞかぬ松や三日の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 | |
窓ぶたのつゝ張りとれて三ヶの月 | 小林一茶 | 秋 | 文政6 | 1823 | |
むだ草も穂に穂が咲て三ヶの月 | 小林一茶 | 秋 | 文政4 | 1821 | |
三ヶ月をにらみ付たる蝉の殻 | 小林一茶 | 秋 | 文政3 | 1820 | |
むだ草も穂に穂が咲ぞ三ヶの月 | 小林一茶 | 秋 | 文化11 | 1814 |