俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鬼灯の行列いくつ御命講 | 正岡子規 | 秋 | 明治35 | 1902 | |
鬼灯を鳴らしやめたる唱歌哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
鬼灯やいまだ楊家の娘ぶり | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
虫賣と鬼灯賣と話しけり | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
鬼灯の少し破れたるぞ口をしき | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鬼灯の少し赤らむぞなつかしき | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鬼灯をほうと吹きたるア鬟哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鬼灯をほうと吹きたる禿かな | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
葉のかれて鬼灯もゆる垣根哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 | |
鬼灯に妹がうらみを鳴らしける | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 |