俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
苗代や第一番は善通寺 | 正岡子規 | 春 | 明治35 | 1902 | |
苗代や林檎の花は散りつくす | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
苗代や水を離るゝ針の尖 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
苗代や短冊形と色紙形 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
苗代や許六の蛙史邦の亀 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
農会や苗代時の蛾の話 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
苗代の濁り流れて芹の花 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
苗代へ分るゝ水の目高哉 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
苗代やげんげの束の捨てゝある | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 | |
苗代や札立てゝある試験田 | 正岡子規 | 春 | 明治33 | 1900 |