俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
水無月の杉の雫や二荒山 | 正岡子規 | 夏 | 明治32 | 1899 | |
水無月の余花を尋ねて桜餅 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
水無月の山吹の花にたとふべし | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
水無月の涙も氷る思ひ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
水無月や萩も芒も風の草 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
水無月やうしろはほこり前は池 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
水無月の蟻おびたゞし石の陰 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
水無月の須磨の緑を御らんぜよ | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
水無月の傾城並ぶ格子かな | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 | |
水無月の凩聞くや石の室 | 正岡子規 | 夏 | 明治27 | 1894 |