俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
墨汁のかわく芭蕉の巻葉かな | 正岡子規 | 夏 | 明治35 | 1902 | |
雨の音巻葉とけたる芭蕉哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
たのもしく巻葉ののびる芭蕉哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
丸き窓に巻葉のびたる芭蕉哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
二葉垂れて一葉玉巻く芭蕉哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
入口や芭蕉玉巻く黄檗寺 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
其中に兀と芭蕉の巻葉哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
巻葉がちに一葉広がる芭蕉哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
巻葉とけて庭に塞がる芭蕉哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
庭を覆ふて芭蕉の巻葉とけにけり | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 |