俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鶯の口のさきなり三万戸 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯の啼けばなつかし嵯峨の家 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯の足跡細し鍋の尻 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯は飛んで酢瓶の匂ひ哉 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯や小山の裾の卵塔場 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯や男生るゝ午の刻 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯や顔見られたる道の端 | 正岡子規 | 春 | 明治28 | 1895 | |
鶯の吉野を出たる初音かな | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
鶯の宿に僧ありとろゝ汁 | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
鶯の小村より菜をつんで来る | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 |